スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年09月23日

中間監査

  今日9/23(日・祝)は、10時半から公民館で中間監査を、お願いした。監事2名と町内会三役で5名の出席である。
 前にも記したが猿田町町内会の事業・会計年度は3月から2月である。今日は30年度3月から8月までの事業・会計監査をお願いした。
 事業については理事会議事録を中心に、会計については証票類や通帳などのチェックをいただいた。
  今日の監査を受けて、10月の理事会で監事より講評をいただく。そして理事会の承認を受けなければならない。
  11月からは平成31年度の事業の見直しにかかる予定だ。来年度の消費税の絡みもあるが、いずれ少子高齢化などにより予算もタイトに
 なるであろう。早晩やらざるを得ないと思っている。  


Posted by かくさん at 20:31Comments(0)

2018年09月23日

明響ロード草取り3回目

  今日9月23日(日・秋分の日)は表記草取りをおこなった。町内会理事は10名中8名、評議員は18名中14名で計22名が参加してくれた。
 朝7時からの予定だが大分前に来てくれた方もいた。今回も担当理事のTさんが草刈り機で事前にきれいにしておいてくれたので作業的には
 そんなに時間もかからなかった。
  植えてある芙蓉の花は8月下旬ごろには大分少なくなっていた。話によるとi一般的に?花物の植物は終わった花芽を摘んでやらないと
 次の新しい花が出てこないと言う。そうだとしても町内会会員にそこまでの要求はできない。水遣りだけで精いっぱいであろう。
  そういう意味では芙蓉はそんなに手がかからない花である。来月から再来月にかけて根元から切る。そうすると来年にはまた幹や枝を張り、
 花をつける。こまめな人には叱られそうだがこの辺で妥協させてもらうしかない。
  明響ロード草取りも今年は今日で終わり。参加してくれた皆さんに心ばかりの朝食(弁当)とお茶を配らせてもらった。

  


Posted by かくさん at 20:13Comments(0)

2018年09月11日

平成30年度第一学区部落訪問駅伝競走大会中止

  9月9日(日)は表記駅伝大会が予定されていた。
 旧余目町は第一小学校から第四小学校まであり、そこにある第一公民館から第四公民館までそれぞれがそれぞれにイベントなどを企画開催
 して いる。ただ駅伝大会を実施しているのは第一学区だけと聞いている。詳しくはわからないが前は他の学区でも行っていたらしい。
 人づてに聞くと選手が集まらない、コースの設定が難しいなどで中止や廃止になったようだ。
  部落訪問駅伝競走なので第一学区の場合は18部落をまわる(かすめる程度のところもある)。記録も取るので信号のあるところはコースに
 入れられない。
 昨年は国道を横切る歩道橋に工事がかかり、代わりに信号がついて中止になった。
  今年は雨で中止である。朝8時の会議で決定したらしい。雨で選手に負担がかかる。走路を示す白線が消える。走路に水たまりができている などの意見があり、中止になったらしい。案の定この日は断続的に強く弱く一日降った。やむを得ないだろう。
  この駅伝大会にも様々な意見がある。選手集めはどこの集落でも苦労しているようだ。高齢化もある。いずれ何らかの」変化が起きるのだろ  う。
  夕方から公民館で反省会をおこなった。レースは中止だが注文したものは当日でキャンセル出来ない。13区間の選手の内9名が参加 して
 くれた。練習も一生懸命にやってくれたようだ。先ずは一杯どうぞ、である。
 
   


Posted by かくさん at 17:15Comments(0)

2018年09月05日

猿田町消防団OB会

  9/1の防災の日の近くで町内会の避難訓練や安否確認訓練を実施している。それは先日記したが、同時に「猿田町消防団OB会」の例会を
 開催している。今年は9/1(土)に開催した。今年で3年目になる。
  猿田町には猿田町消防班があるが、いざという時は消防指令によりどこに回されるかわからないという話を聞いた。一方で猿田町には消防を 経験した方が15人いるが、彼らはいざという時に後方部隊のような役割を持つのかどうか聞いたら何もないと言う。この話がOB会を作るきっ  かけになった。
  私のような素人は消火栓の開け方もわからないが、彼らには知識と経験がある。自動的にまだ体が動くと言ってくれる人もいた。
  いざの時は手伝ってもらいたい。無論自分や家族、家や財産を守ってのち余裕があれば、である。
  先日OB会用のベストが出来上がってきた。それの披露もあった。
  おかげさまで台風21号もここでは大した被害もなく通り過ぎた。出番はない方がいいのだが。  


Posted by かくさん at 20:52Comments(0)

2018年09月02日

避難訓練、安否確認・避難支援訓練

  今日9/2(日)は町内会で表記訓練を実施した。一年一回だが防災の日の近くの日曜日におこなう。町内会役員は朝8時に公民館に集合し
 会場をセット後、今日の段取りの打ち合わせをおこなう。1区から18区の評議員と避難支援員は8時40分に集合してもらい、今日の手順を
 説明した。
  9時に災害発生とした。想定は大地震である。
  町内会員も役員も評議員も避難支援員も「まず自分を、そして家族の安全を確保し、そしてできれば火を消す、ガスを閉める、ブレーカーを落 とす」などの後、各役割をお願いしている。町内会員はそののち一時避難所に来てもらうのだが家を出る際「避難しましたサイン」を通りから見  えるところに掲出してもらう。この「避難しましたサイン」は2年前にある地区のものを参考にして町内会役員がラミネートし、全戸に配布したも  のである。
  評議員と支援員はその「避難しましたサイン」の掲出していない家屋を中心に自分の区の安否確認をする。そして一時避難所に待機している
 町内会役員に安否確認状況を報告する。
  町内会役員は安否確認報告を受けるとともに、一時避難所に来た町内会員の把握をする。
 このパターンで実施してから今年は4年目になる。
  今年は一時避難所で町内会員対象に「消火器操作訓練」も実施した。せっかく集まってくれているので何か参考になる事をやったらどうかと
 思ったのである。
  「避難しましたサイン」は約240世帯の内145世帯戸が掲出してくれた。一時避難所には60世帯が来てくれた。
 まだまだだが参加出席してくれた方々に感謝したい。  


Posted by かくさん at 18:29Comments(0)