スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2018年02月03日

Take a break 節分・豆まき

  今日2月3日は節分である。
 前の会社以来、数十年もご利用いただいているM宗教法人の節分も今日行われた。午後1時開始でお唱えをし、教会長先生のお話、来賓の  紹介とあいさつと続く。来賓はK衆議院議員と県会議員3名、鶴岡市会議員1名に我々2名。我々は本来は来賓ではないのだが、毎年恒例で
 お招きをいただいている。ありがたいことで感謝している。
  教会長先生からは、節分・豆まきで自分の邪悪なものを出してくださいとのお話があった。(言葉足らずだと思います。ごめんなさい)
  そして、豆まきである。大勢の信者のみなさまが毎年楽しみにしているようだ。
 豆ではなく、大量のキャンディーやチョコ、お菓子などをまく。皆さん、手をひろげたり、ビニール袋を持ったりして一生懸命拾ってくれた。
  私の中にも邪悪なものがいて時々顔を出す。修業が足りないのであろう。  


Posted by かくさん at 16:58Comments(0)

2018年02月03日

Take a break 春日神社王祇祭受当屋

  鶴岡市黒川(旧櫛引町)に伝わる王祇祭は500年以上の伝統があり、そこで演じられる黒川能は国の重要無形民俗文化財である。
 祭りの当屋は上座と下座があり、それぞれが春日神社の神霊が宿る「王祇様」を迎える。上座は民家で、下座は黒川上区の公民館になる。
 「黒川能」はつとに有名で、外国人も含めて多くの見物客で賑わうが、2月2日に上座の当屋に招かれる機会があって行ってきた。
  ずっと前から親交いただいてるNさんの家が上座の当屋に当たった?らしい。大変だが、名誉なことであり、滅多にないことなので受けたとの
 はなしであった。
  当屋は春日神社布受けの儀をおこなう。祭り期間中の2月2日から4日までの3日間執り行う。我々二人は10時半ごろお邪魔したが、普通の
 民家なので車は路肩におく。受付で一人2,000円の会費を支払うと、住所と名前を書くようにと言われた。座敷の「王祇様」を拝んでのち、お膳  を出された。三角の煮つけ油揚げ、干しぜんまい、豆腐汁、棒鱈とお漬物などであった。(料理名が良くわからないのであしからず)
 車なので、お神酒は遠慮したら、甘酒を出してくれた。
  接待係はすべて男性で何人か見えた。女子衆は台所なのだろう。
  聞いたら3日間で300人分の賄いを用意したそうだが、何人来るかはわからないと言っていた。黒川集落の人は、上座から下座と回るらしい。
  1時間くらいでおいとましたが、その間お客様が出たり入ったりであった。会費を支払えば誰でも参加できるらしい。黒川能だけでなく当屋を
  訪ねるのも楽しそうである。  


Posted by かくさん at 16:06Comments(0)